2009年08月01日
七夕の夕べ花火大会!

本日はニセコ町の花火大会です。小さな小さな祭りですが、今年で29回目。財政難で全国各地の花火大会が相次いで(でもないかな?)中止となる中、今年も無事開催に至りました。天気にも恵まれまして、昆布岳、ニセコアンヌプリ、羊蹄山すべてが姿を見せてくれました。花火の打ち上げ自体は30分ちょっとなんですが、ありがちな花火と花火の間にスポンサー名をアナウンスすることもなく、テンポ良く次々と打ち上げられ、しかもすぐ目の前で打ち上げるので、真下から見上げるような感覚です。初めて見に来た人も、その近さに感動なのです。ビッグな花火大会にはない素朴さや手作り感があって、それが何ともイイ雰囲気なのです(^_^)


花火大会と言っても、花火だけではありません。14時ころから子供向けのイベントもたくさん用意されているので、場所取りをして、ただひたすら打ち上げを待つようなことはありません(もっとも場所取りで苦労するほど混みませんけどね。それも田舎の良さです)。そんなわけで、私の担当は東山ペンションビレッジ主催のペットボトルロケット打上体験です。もう何年もロケットを使い回してるので、尾翼が曲がってしまっていて、真っ直ぐ飛んでいきません(笑) 右へ左へと、そりゃぁもう大騒ぎです。あんまり遠くに飛ばないようにしているのですが、今回はたびたびK点越えがありました。来年はちょっと工夫しないとヤバイです。

今年はステージで生バンド演奏もあり、ノリノリです。こういうのがあると退屈しないし、気分も盛り上がってイイですね。

昔懐かし、金魚すくいも人気です。

射的もありました。

太鼓演奏もあったり。

打ち上げが近付くと人もどんどん集まってきます。

打ち上げの前に、子供達の手持ち花火大会。そして午後8時、ドドーンと打ち上げ開始となりました。毎年この時期はまだそんなに宿泊のお客さんも多くなく、泡ファミリーだけで見に来ることも多かったのですが、今夜は馴染みの某氏と、家族連れのお客さんと一緒に観に行きました。やはり何人かで一緒にワイワイと観ると楽しいですね。来年は是非一緒に観に行きましょう、皆さん(^_^)
Posted by トム at 23:59│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
豊平川の花火も吃驚のニセコ花火大会でありました。
ちなみに花火がEXILEしていたのはすばらしい(笑)。
これは定番の夏のイヴェントとなるでしょう。
ぜひ来年も。
ちなみに花火がEXILEしていたのはすばらしい(笑)。
これは定番の夏のイヴェントとなるでしょう。
ぜひ来年も。
Posted by 某氏 at 2009年08月02日 17:42
>某氏
イイでしょう?イイでしょう?(^_^)
来年は是非、ロケット飛ばしからどうぞ!(笑)
イイでしょう?イイでしょう?(^_^)
来年は是非、ロケット飛ばしからどうぞ!(笑)
Posted by トム at 2009年08月02日 22:35