2014年12月02日
東京&伊豆の旅 最終日

はい。もう今日は帰るだけです。日中はボーっとしながら疲れを癒してました(汗)。しかし東京も陽が落ちるのが早くなりましたね。

同時刻発の函館行きは、函館が雪のため新千歳に行くかもしれないとアナウンスしてましたが、新千歳行きの私の便は特に問題ない様子。ほぼ定刻通りに機上の人となりました。夜景が綺麗でしたねぇ。東京タワーとスカイツリーを撮ったんですが、分かりますかね?

して、若干定刻より遅れて到着。新千歳は特に荒れた天気でもなく、星が見えていたくらいです。さて、荷物を受け取ったのが19時半ころだったんですが、21時30分のスキーバスで帰るので、メシにします。最近はいつもここで飲み放題。問題はこのあとのトイレだけ(汗)

バスに乗る前に二度トイレに行ったので、準備は万全。ただひたすらノンストップでニセコに向かいます。ニセコに近づくに連れ雪が増えていきます。日付変わって0時30頃に帰宅の予定なのだが…

23時45分ころだったか、予定より30分以上も早く近所のグリーンリーフホテルに到着したので、降りて歩いて帰ろうとしたら、運転手さんに「あれ?近くなの?だったら近くで降ろしてあげるから、乗って行くかい?」と声をかけられまして、再び乗車です。そんなわけで、家の前で降ろしてもらいました。空港から自宅まで“ドア・ツー・ドア”ですよ。嬉しいなぁ。てか、助かりました。ということで、日付が変わる前に無事帰宅。それなりに雪が積もってて寒い。いきなり雪国だもなぁ。
そんなわけで、旅先でお会いしました方々、お世話になりました方々、ありがとうございました。楽しかったです。また機会があったら遊んでくださいませw
↑ facebookページもどうぞ! 「いいね」を押してね♪

2014年12月01日
東京&伊豆の旅 5日目 後編


次に向かったのは河津温泉郷方面。昼メシは「かどや」でわさび丼を!と思っていたんだが、ナンとお休み。そのちょっと先にある七滝一休茶屋に入りました。ここにもわさび丼あり。もちろん食べましたぜ。辛い! しかも目にシミル!(汗)

ということで、ここまで来たんだもの。ここに来なくっちゃ意味が無い! そう、テルマエ・ロマエでも使われました「天城荘」でございます! ま、とにかく入りましょう!


まずは内湯ね。

内湯の脇にある露天風呂。紅葉の山々とループ橋が見えます。まずはしっかり体をあたためて… いよいよ絶景の露天風呂へと参ります!

まるで山道のような遊歩道を、裸のまま(湯浴み着は身につけてます)降りて降りて、ようやく辿り着きました。どーんと目の前に大滝! 感動しないわけがないじゃァないですか! 先に降りてたMちゃんがこっち向いてバンザイしてますw

降りてくる間、急に雨が激しく降ってきて、寒くてたまらんかったのね。なので、まずは近くの湯船にドボン。ふぅ~ あったまるぜぃ。

洞窟のお風呂もあったり。



いや~もう最高だぜ! 来てよかった!
ということで、すっかり長居してしまいましたが、このあと、途中でお世話になったMちんと別れ、Kさんの車で東京へと帰ります。Kさんの自宅近くの駅まで行き、Kさんと別れ、残った面々は電車で蒲田へ。


ホテルにチェックインしたあと、蒲田の改正湯へ。本日のシメの湯です。

なわけで、湯上り後は雰囲気良さげな居酒屋で反省会をやり、一人は帰って、残った三人で中華屋さんに行き、蒲田名物の羽根付き餃子で乾杯。でもまだ飲み足りなくて、パブみたいなところにハシゴしていい気分になり、またもう一軒行って、結局深夜まで飲んでた気がいたします。全然反省会になってないじゃん(汗)。
↑ facebookページもどうぞ! 「いいね」を押してね♪

2014年12月01日
東京&伊豆の旅 5日目 前編

西伊豆から参加の◯ミさんは早々に戻られ、◯田さんも電車で帰られ、残った面々で伊豆湯めぐり。まずは熱川の高磯の湯へ。



もう、そこ、海です。いや~開放感があっていいなぁ。海に近いからきっと塩化物泉だろうなぁ。うーん、でも肌への当たりが硫酸塩泉っぽいし、と思いながら、上がってから分析書を見たら、正解! しかし源泉の温度99.9℃って、それほぼ沸騰じゃんwww ちなみに真ん中の岩からお湯が出てました。

ここで、一足先に帰る◯カオちゃんと別れ、残った面々で次に向かったのは峰の湯大墳湯。しかし到着した時は噴き出しが終了したばかりで、次は約1時間後の12時30分から。う~ん、どうしましょ。

ひとまず温泉卵を作ってから考えることに(汗)。


卵を茹でてる間に、私は一人、足湯へ。他の面々はおみくじやったりお土産買ったり。

13分経ったので卵を食べる。うま~ で、なんだかんだ時間も経ったし、せっかくなので次の噴き出しまで待とうということになりました。


売店のおばちゃんが親切で、「すぐ近くに珍しいソテツがあるから見てきたら?」とのことで、時間つぶしに見に行きました。これがソテツですか。なんだかジブリのアニメに出てきそうというか、夜中に動き出しそうですね(笑)

てなわけで、適当に時間つぶしたら12時30分。噴き出しが始まったのでありました~(^^)
つづく…
↑ facebookページもどうぞ! 「いいね」を押してね♪

2014年11月30日
東京&伊豆の旅 4日目


オフ会翌日は、温泉ソムリエ仲間たちと一緒に、オフ会に来られなかったMちんに会いに、静岡県は伊東温泉に行きました。宿泊先は伊東小涌園。みんなで電車で行って正規のチェックイン時間より少し早めに到着したんですが、お部屋の準備もできてるということで、お部屋に案内してくれました。早速、温泉ですよ!

伊東小涌園は源泉掛け流しの飲泉が出来る施設で、ちゃんと飲泉所があるんです(^^)


というわけで、みんなで伊東の共同湯めぐり。まずは岡 布袋の湯。250円!


続いて松原温泉。250円! めっちゃ熱かった! 地元の爺様方も嘆くほど熱かったのだ(汗)

そしてここで一旦女性陣と別れ、男性陣は土日のみ営業の東海館へ。したらナンと、温泉不具合のため入浴できず。残念!



くやしいので、とりあえず見学だけ~



で、すぐ隣りのケイズハウスで入浴することにしました。ここはゲストハウスなんですね。ドミトリー(相部屋)なので、外国人が多かったです。風呂あがりにビール飲んでまったりしてたら、女性陣合流。



バスで本日の宴会場「浜善」へ向かいます。浜善のすぐ並びに共同浴場のあらいの湯があったので、せっかくなんで入ろうと、男性陣だけ入浴。女性陣は浜善で先に乾杯の予行練習ですw
伊東は塩化物泉と単純温泉が多いそうです。どこも優しいお湯なので、湯めぐりしてもあまり疲れませんね。







浜善、ここに来たかったのだ。とにかく料理が旨い! これでもかって言うくらいたらふく喰って、もうお腹いっぱい。撮り忘れたのもあるんで、これがすべてじゃないのよ(汗)

シメのお茶漬けがなまら美味かった! けど、食いきれない(滝汗)。もう大満足でございました。
そしてタクシーに分乗し、ホテルへ戻って部屋飲み…なんですが、もうね、皆さんお腹いっぱいでなかなか酒が進みませんのね。でもぶっちゃけトーク炸裂で面白かったわぁ~(笑)
↑ facebookページもどうぞ! 「いいね」を押してね♪
