さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他北海道

ログインヘルプ


2010年07月12日

温泉そば堪能

温泉そば堪能

 今日は朝から雨でした。気分的に外に出る感じはなかったのですが、秋のイベントの協力お願いのため、おなじみの黄金温泉に行ってきました。せっかくなので、温泉入って、昼飯に手打ちそばも堪能しました。ま、秋のイベントはこんな感じのを考えていますので。で、風呂上がりのおそばなんですが、「多めに作っちゃったよ」と、ほぼ二人前だったり。さらには天ぷらは出てくるはトマトは持ってくるは、漬け物も出てきて、しかも「これ馬刺しなんだけど、食べる?」みたいな、気がつけばこんなにたくさん(汗) まぁ普段も一品程度はサービスがあったりするんですが、今日はなんかすんごいおもてなしというかサービスでビックリです。

温泉そば堪能

 自分の畑で穫れた牡丹の十割です。打ち方は我流ですが、手際よくしっかりと打ってくださいます。受付で入浴料とそば代を払う際、風呂から上がる時間を告げておくと、その時間に会わせて打っておいてくれます。今日は地元蘭越の農家さんたちも遊びに来ていて、ついつい世間話に花が咲きました。

温泉そば堪能

 帰る頃には雨は上がってました。入浴料400円。入浴+そば1,000円。そばだけの場合は700円。温泉も手作りです。

 ←まずは一押し!



同じカテゴリー(ニセコ羊蹄エリア)の記事画像
ニセコ山麓パーラー
ニセコラーメン風花
やん衆 天
大和庵
こな雪とんとん
嬉しぱ
同じカテゴリー(ニセコ羊蹄エリア)の記事
 ニセコ山麓パーラー (2017-02-23 23:59)
 ニセコラーメン風花 (2015-06-22 23:59)
 やん衆 天 (2015-06-11 23:59)
 大和庵 (2014-12-20 23:59)
 こな雪とんとん (2014-10-19 23:05)
 嬉しぱ (2014-10-16 23:59)

この記事へのコメント
おじさんとおばさんの夫婦漫才のような会話も
何気にツボだったりします~
何回も行ってるのに
「どこからきたの?」って毎回おばさんが聞いてくださいます(笑)
ほっこりするのでついつい長居してしまうんですが
食べるものがどんどん出てくるので
申し訳なくなってきます^^;
前回訪れた時は
帰り際にマロンコロン置いてきました^^
Posted by リンダ at 2010年07月13日 15:32
舗装道路工事の警備員の方の誘導に抗うことなく、お店の前まで行きました。
いい季節ですね。
また次回。
Posted by そば太郎 at 2010年07月13日 23:19
>リンダさん
私も毎回おばさんには「どこからきたの?」と聞かれていますのでご安心ください(笑)

>そば太郎さん
あれ? いつ来ました???
Posted by トム at 2010年07月14日 09:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
温泉そば堪能
    コメント(3)